ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
taka18
taka18
2012年10月よりキャンプを始めました。
taka18、かずママ、1号【9才】、2号【6才】、3号【3才】の5人家族です。
まだまだキャンプ初心者ですが、毎回試行錯誤しながらキャンプを楽しんでいます。
将来的には、登山やカヤックをしてアウトドアライフを充実させていきたいです。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月17日

2015GWキャンプ 〜魚梁瀬森林公園オートキャンプ場〜 その③





2015GWキャンプの続きです。



その①はこちら


その②はこちら




買い出しを済ませキャンプ場に戻る途中に昨年洪水により大きな被害を受けた《安田川アユ踊る清流キャンプ場》に寄ってみました。
このキャンプ場はあお.さんはるママさんのブログでよく見ていて、以前から気になっいたキャンプ場で現在どうなっているか気になってました。





今はまだほぼ手付かずの状態のように見えましたが、管理棟にいた管理人さんに話しを聞くと、つい先日夏休みに間に合わせるように工事が決定したとのことでしたキラキラ
徳島からはかなり遠いですが、復旧した際には利用してみたいですね〜





アユ踊るキャンプ場を出た後は魚梁瀬に戻ります=3






キャンプ場に戻ると子供達が釣りをしている人を見つけ、釣りがしたいと言うので三男さん家族と釣りに行きます。



中々釣れませんでしたが、餌のイクラを針が見えないように3つ付けるといいよと釣れていた人からアドバイスを頂き実践してみると3匹釣ることが出来ましたキラキラ
三男さんはほとばしる殺気が竿先に伝わったのか釣れてなかったです汗





釣りが終わった後は夕飯作り食事
子供達は三男さんのサイトでケーキ作りを手伝いさせて頂いてました。






夕飯が出来たら皆で一緒に乾杯キラキラ






ご飯を食べる前にこの日は三男さんの長男ハるタ君の誕生日だったので、皆でお祝いをしますキラキラ
くす玉を割ってからのケーキのろうそく消しケーキ



三男さん 貴重な誕生祝いにご一緒させて頂き、ありがとうございましたm(_ _)m





この日は三男さんのサイトで焚火をし、三男さんがイス寝をした23時頃にお開きに






翌朝5時頃に目が覚めます晴れ





洗い物をしても時間が余り、することがないので一人で散歩に出掛けます







空が少し明るくなってきた6時頃に1号起床キラキラ






1号とまたまた散歩








サイトに戻り少しすると三男さんも起きられたので、前日ドリッパーを貸してもらうお願いをしていたので、コーヒーセットを持って三男さんサイトに




ケトルも焚火に初ダイブさせました焚き火





お湯が沸く前にごっくん馬路村で乾杯キラキラ


空きっ腹に染み渡りますテヘッ
五臓六腑が拍手喝采キラキラ





コーヒーの写真を撮っていませんでしたが、コーヒを飲んでから朝食作り食事
コクーン内では2号と三男さんの次男コスケ君が仲良くしていました^ ^






この後、二人でこの座ってたチェアを頑張って運んで三男さんのサイトに移動






しかし、このチェアを1号がすかさず奪ってしまいますタラ~
三男さんサイトでもコスケ君と2号が座っている姿を見たかったのに...こんにゃろ〜






三男さんサイトでゆっくり朝食を食べた後は撤収を始めるまで遊んでました^ ^
長男同士のバドミントン対決キラキラ






この後、長縄をしようとするもイマイチ盛り上がらず汗
しかし、長縄を使った綱引きが始まり子供達みんなで遊びます^ ^






体の小さい2人と...






体の大きな2人の対決電球
明らかにこちらのチームのほうが強かったです笑






子供同士の対決の次は三男さん対子供4人


初回は油断した三男さんの負け汗
子供達は通りかかった方にも応援してもらってました^ ^





三男さんのリベンジマッチ電球



今度は三男さんの勝利キラキラ
この後に僕もしてみましたが、油断するとかなり持っていかれます汗
1年後は確実に負けますね^ ^;





ひと遊びした後は撤収をして、子供達で記念撮影カメラ
みんな自由気ままに動いて中々撮影出来ませんでしたが、三男さんの奥さんがレジャーシートを敷いてくれて、その上に集合の言葉でようやくまとまりました^ ^







楽しく遊んだ後は名残惜しかったですが、三男さん家族を見送ってから、キャンプ場を後にしました=3





魚梁瀬森林公園オートキャンプ場は遠かったですが、是非また来たいと思える自然に囲まれた凄く良いキャンプ場でした^ ^
でも、買い出しに行くのに1時間は山道を走らないといけないので、2泊3日ならキャンプ場にこもって馬路温泉に行くくらいになりそうです汗
3泊以上なら買い出しも必要になるので、そのときに観光も兼ねようかと思ってます。

今回ご一緒させて頂いた 三男さん、まりねさん大変お世話になりました^ ^
またどこかでお会いすると思うので、その際はよろしくお願いしますキラキラ





おしまい





にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


ファミリーキャンプ ブログランキングへ