2014年12月23日
鶏の丸焼き作り
今日はクリスマスの少し前で休日ということもあり、鶏の丸焼きに初挑戦してみました

ここ最近寒かったのですが、今日は少し暖かく外での調理も楽しみながら出来ました^ ^
少ししかない家の庭に料理に使うキャンプ道具で準備をします。

この道具の他にかずママに内緒でポチったこいつも加えて...


ポチったのはファイヤーブラスターです。
今までは火起しではうちわで扇ぐくらいしかしていませんでしたが、キャンプマニアのファイアーハンガーをポチってから火遊び道具が欲しくなって、つい右手が動いてしまいました...
早速1号が遊び始めます^ ^;


炭を熾してダッチオーブンをプレヒートさせてから下味を付けた丸鷄を入れて、周りに野菜を放り込みます。

炭をダッチオーブンの蓋に乗せて、上下から熱を加えていくと...

完成です


夕飯に家族皆でおいしく頂きました^ ^
今回、ファイアーハンガーはダッチオーブンを吊るしたり、ファイヤーブラスターやリフター、火ばさみを吊るすのに大活躍でした

やっぱりこれのオプションが欲しいなぁ...
おしまい

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2014年09月18日
3連休初日 〜日常〜
先週の3連休初日(9/13)は会社の得意先のゴルフコンペへの参加で潰れてしまいました...
せっかくの3連休なのに...
この3連休はキャンプに行くつもりだったので、コンペの予定が入ったときはかなりショックでした

でも、天気も良くスコアもそこそこだったので楽しんで来ました^皿^
家に帰って来てからは子供達に散歩に行くことをせがまれ、散歩に行くことに=3

散歩で向かった先は...
...
...
...
...
...

"渡し船"
渡し船は私が住んでいる町では市民の足として活躍しています。
特に中高生や年配の方が乗っていることが多いです

我が家が渡し船に乗るときは、いつも対岸まで行ってもそのまま船を降りず帰って来るという船に乗るのを楽しむためだけに乗ってます笑
子供達が船に乗るのが好きなので、散歩に行くときはよくここに来たがります^ ^;
この渡し船の写真は1号が撮影


1号は私が写真を撮影しているとやたらマネして撮りたがります^ ^;
子供ながらにアングルとか考えて撮影していました

船が出発するまで魚や釣り船が走っているのを眺めて過ごします。


時間になり出発



気持ちの良い海上散歩でした

船を降りた後は兄弟での記念撮影



ケンカもよくするけど、仲の良い兄弟です

その日の夜には車に荷物を積み込んで、翌日は1泊にはなりましたがキャンプを楽しんで来ました^ ^
そのレポはまた次回...^ ^;
おしまい

にほんブログ村

ファミリーキャンプ ブログランキングへ
2014年08月16日
レオマワールド
7/27〜28で香川県にあるレオマワールドに私の両親と一緒に遊びに行って来ました^ ^
7/27はうどんを食べてから宿泊先であるレオマワールド内にあるホテルに12時過ぎにチェックイン
部屋に荷物を置いて、早速プールに遊びに行きます=3

レオマのプールはワンピースとコラボしており、至る所にワンピースのキャラクターが見掛けられました

1号は流れるプール、2号と3号は幼児用のプールでそれぞれ楽しみます^ ^


16時頃までプールで遊び、再度ホテルに戻って着替えをします。


ホテルの部屋からデジイチを使って景色を撮影



16:30頃には子供達が楽しみにしていたレストランでのバイキング


合間でレオマのマスコットがおもちゃを配り来ていたので、一緒に写真を撮らせてもらいました


お腹一杯にご飯を食べた後は、レストランの横にある池で鯉の餌やり

その後はレオマワールドのアトラクションがあるところに行き、しばらく楽しみました^ ^




ホテルに戻った後は温泉にゆっくり入り、疲れもありすぐに就寝zzz
翌朝もレストランでバイキングを食べ、朝からプールに向かいます=3


11時チェックアウトの為、10時半前にホテルに戻り、着替えてからチェックアウト
その後、アトラクションのあるほうにもう一度行き、遊び倒して帰りました^ ^



おしまい
タグ :レオマワールド
2014年05月08日
結婚式&観光
最近平日は仕事がやたら忙しく、週末は出掛けることが多かったのでレポ渋滞になってしまってました

GWは良い天気の日が多かったので出撃された方も多かったみたいですね^ ^
我が家もGWは前半、後半共にキャンプに行っていました。
GW前半でご一緒させて頂いたS家ファミリー、K家ファミリー、後半でご一緒させて頂いた三男さんファミリーには楽しい時間を過ごさせて頂き、色々とお世話になりました。
ありがとうございましたm(_"_)m
レポは多分来週くらいになりそうです^ ^;
GWのレポを書く前にその前に行った、かずママの妹の結婚式に出掛けていたことを備忘録として残しておこうと思います
4/18(金)にかずママの妹が島根県で結婚式を挙げるということで、4/18の朝5時過ぎに家を出発しました。
しかし、鳴門ICから高松中央ICまでが朝の6時まで工事による通行止めとなっており、仕方なく6時になるまで下道を走って、6時から高速道路に乗って島根に向かいました

合間のSAで休憩しながら10時頃に最寄りのICに到着!
11時頃から食事をとることになっていたのですが、少し時間があった為、ホテル近くのゆめタウンで買い物をしながら時間を潰します。
11時に披露宴が行われるホテルでかずママの親兄弟と一緒に食事をしてからチェックイン。
チェックインした後は結婚式が行われる出雲大社に行くバスが14時出発だったので、それまで一休みします。
14時になり出雲大社に出発

ここでは結婚式と写真撮影が行われました


1号と2号も友達に借りた服でおめかししてます^ ^

後ろの池では鶴と亀の姿が...

この後、ホテルに戻り披露宴が行われました。
二人には末永く幸せになってもらいたいものです^_^
翌朝、初めてのホテル泊の子供達は部屋ではしゃいでいます^ ^;

子供の喜ぶ姿を見るとキャンプではなく、家族でホテルに泊まるのも良いなぁと思いますね^ ^
この後、朝食を食べてチェックアウトした後、観光に出掛けました。
行き先はかずママのお母さんの知り合いがいる鳥取県の境港!

本当はこの日は岡山県の吉井竜天オートキャンプ場でキャンプをする予定でしたが、週間天気予報で雨予報が出ていたためキャンプは中止にしました^ ^;
でも、実際結婚式に出席する準備や出席した後の引き出物等を持って帰ろうとするとキャンプどころではなく、結婚式後のキャンプは止めといて良かったと痛感

境港ではまず市場に行きました。



市場でちょこちょこと買い物をしてから子供達が楽しみにしていた食事





食事は全部おごりだったので、出てきたものは遠慮なくガッツリ頂きました^ ^
この後、この食事をした店のすぐ近くにある水木しげるロードへ
鬼太郎のことは全くと言っていいほど知らない子供達ですが、ねずみ男の銅像を見つけるといきなり前歯にタッチ笑

金色に輝く出っ歯が気になったようです笑
その後もいろんな銅像にタッチして行きます^ ^;



合間でねずみ男を発見し、記念撮影


水木しげるロードでは子供より私が一番喜んでいたような気がします^ ^;
この後、とっとり花回廊か蒜山高原に行く予定でしたが、寒くなって来ていたので行くを止めて、SAに寄りながら帰路に就きました。

おしまい
2014年03月12日
サッカー観戦 〜徳島ヴォルティスvsセレッソ大阪〜
キャンプネタではありませんが、先週の土曜日にJ1に昇格した徳島ヴォルティスのホーム開幕戦を見に行って来ました^ ^
J2にいたときはほとんど見に行ってなかったのですが、やはりJ1に上がると対戦する相手チームにも有名な選手が多く、特にセレッソ大阪には2年前まで徳島ヴォルティスにいて現在大ブレイクしている日本代表の柿谷選手がいたり、前回ワールドカップMVP&得点王のフォルラン選手が新加入したので、セレッソ大阪と対戦するときは見に行きたいと思っていました。
ホーム開幕戦だし、対戦相手が人気チームのセレッソ大阪ということもあり、絶対混むだろうと予想し、2時間前には試合会場のポカリスエットスタジアムに到着。
到着すると思ったほどまだお客さんは入っておらず、そこそこ良い場所を取ることが出来ました^皿^
グラウンドでは親子サッカー中


綺麗な芝生でサッカーをしているのを見て、混ざって一緒にサッカーしたい気持ちになったり、こんな綺麗な芝生のところでテント張りたいなぁとキャンプと関係ないところでもキャンプのことを考えていました

試合が始まるまで時間があったので、家で作ってきたおにぎりと出店で買ったフランクフルトやポテト等を食べながら時間を潰します。

しばらくすると選手が出て来てウォーミングアップをし始めます


この頃にはスタンドは満員となっていました



アップが終わると写真撮影等があり、それからキックオフ


後はもう試合に見入っていました^ ^

久しぶりに生で観戦したサッカーは面白かったですが、子供達はあまりサッカーに興味がないので途中で飽きてしまってました^ ^;
家に帰って少しすると巨大な荷物が到着

配達員の人が運ぶのに困っていました^ ^;

このブツの開封は今週末にします^ ^
それまで玄関がめっちゃ狭い

来週末は第2回 四国の会があります^ ^
2013年08月21日
初めての釣り
キャンプネタではありませんが、少し前から1号が釣りをしたいと度々言うようになったので、私も十数年ぶりに釣りがしたいという気になってきました。
釣り道具は一切持っていなかったのですが、釣り好きな私の兄にいくつかロッドとリールを譲り受け、釣りに行けるようになりました^ ^
子供達にとっては初めての釣りで、私にとっては十数年ぶりの釣りでした^ ^
とりあえず最初は誰でも簡単に釣れる、サビキでの豆アジ釣りをすることにしました。
8/14に家から近い鳴門市の岡崎海岸に釣りに行って来ました^ ^


いざ始めてみると魚影は見えているものの全く釣れず、少し場所を変えていっても釣れませんでした。
他の釣り人も釣れていないようで、ちらほら帰って行っていたので、時間帯が悪くて釣れないのだと我が家も諦めることにしました

ここの海岸では海水浴も楽しめるため、釣りをやめた後は海水浴を楽しんでから帰りました^ ^


8/14に全く釣れず悔しかったので、リベンジに燃え8/18に再度釣りに行きました^ ^



ここでも最初は魚影は見えるものの全く釣れず、前回の悪夢が頭をよぎったのですが、少し場所を変えながら釣りをしているとかなりの数の魚の群れがいたので、しばらく釣りをしているとようやく3尾釣ることが出来ました

魚影を見たときは豆アジだと思ったのですが、釣れたのはイサギの子供のような感じの魚でした


こんな魚ですが、親父の面目を何とか守れました笑
魚に見入る2人^ ^

3尾釣れたときに餌が尽きたので、片付けようとしてたところに大きい船が着岸するために岸に近づいて来ました。
1号2号はしばらく見とれていました^ ^



今度釣りに行くときはサビキ釣りを止め、もう少し大物を狙ってみようかと思います^ ^
おしまい
タグ :釣り