ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
taka18
taka18
2012年10月よりキャンプを始めました。
taka18、かずママ、1号【9才】、2号【6才】、3号【3才】の5人家族です。
まだまだキャンプ初心者ですが、毎回試行錯誤しながらキャンプを楽しんでいます。
将来的には、登山やカヤックをしてアウトドアライフを充実させていきたいです。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年06月28日

厄除けキャンプ 〜まぜのおか〜 前編





今年に入り今までになかったような良くないことが起こっていたので、5/31〜6/1にかけて厄除けに薬王寺に行くついでにキャンプをしてきました^ ^
薬王寺まで行くとなると、行くキャンプ場はまぜのおかしかありません!


5/31は朝8時半過ぎに家を出発=3
厄除けキャンプ  〜まぜのおか〜  前編

今回はわずかながら後方視界がありますキラキラ
泊まりのキャンプでは初めてです^ ^;





途中で阿南市にある道の駅に寄ってかずママの妹と会ったり、産直市で野菜を買い込みます。
厄除けキャンプ  〜まぜのおか〜  前編
厄除けキャンプ  〜まぜのおか〜  前編





買い物を終えると薬王寺に向かいます。
ここに来るのにも一昔前と比べると日和佐道路が開通した為、かなり便利になりました^ ^
厄除けキャンプ  〜まぜのおか〜  前編





薬王寺に来るのは、20年近く前に親と一緒に来たとき以来でしたが、参道はよく覚えており、妙に懐かしかったです^ ^
厄除けキャンプ  〜まぜのおか〜  前編





参道の途中で線香をあげてから本堂へ
厄除けキャンプ  〜まぜのおか〜  前編
厄除けキャンプ  〜まぜのおか〜  前編
厄除けキャンプ  〜まぜのおか〜  前編





この日はとても暑く、拝んだ後は木陰で一休みします。
厄除けキャンプ  〜まぜのおか〜  前編
厄除けキャンプ  〜まぜのおか〜  前編
厄除けキャンプ  〜まぜのおか〜  前編





薬王寺を後にしてからはラーメン屋で昼ご飯を食べ、スーパーで買い物をしてからまぜのおかに13時40分頃に到着キラキラ
厄除けキャンプ  〜まぜのおか〜  前編

今回は広場サイトAで予約していたのですが、予約時に広場サイトは14時にならないとチェックインできないと言われていましたが、14時前でもチェックインさせてもらえました^ ^
(このときの電話では区画サイトなら12時チェックインOKと言われましたよ^ ^)




この日は海岸のほうでイベントをしているらしく、管理棟寄りの広場サイトAの周りは車だらけ汗
チェックイン時にこのイベントに参加している人達が夕方にBBQをしに来ると聞きました。
厄除けキャンプ  〜まぜのおか〜  前編





管理棟寄りの広場サイトAは使用できませんでしたが、遊具よりのほうにはまだ誰もおらず、好きなところが選べました^ ^
厄除けキャンプ  〜まぜのおか〜  前編





場所を決めて早速設営に取りかかりますが、かずママは3号にご飯を食べさせる為、今回も暑い中1人での設営タラ~
厄除けキャンプ  〜まぜのおか〜  前編

最近1人での設営が当たり前のようになって来ました@_@;





まずはパーティーシェードから設営を始めます。
厄除けキャンプ  〜まぜのおか〜  前編





骨組みを完成させた後、今回初投入のアイテムを取り出しますキラキラ
厄除けキャンプ  〜まぜのおか〜  前編

パーティーシェードのメッシュスクリーンです。
スポオソの会員になったものの、買い物を1回もしていないのに我が家にもやって来た赤紙を使って購入しました^ ^





暑い中での設営で、設営途中の写真はありません汗
厄除けキャンプ  〜まぜのおか〜  前編

パーティーシェードを設営後、パーティーシェードの中にコールマンのリビングフロアシートを敷いて、お座敷スタイルにするつもりだったのですが、ここで重大なことが発覚!!!!






な...







なんと...







ルーフボックスの鍵を忘れてしまいました.....Σ(゚д゚lll)






ルーフボックスへの積み込みは前日夜に完全に終わらせていた為、当日はルーフボックスを開けることもなかったので、このときまで全く気が付きませんでした>_<






続きます...





Coleman(コールマン) パーティーシェード/360用メッシュハンガー
Coleman(コールマン) パーティーシェード/360用メッシュハンガー














同じカテゴリー( 徳島県)の記事画像
帰省キャンプ 〜四国三郎の郷〜
第3回 四国の会 〜まぜのおか〜
厄除けキャンプ  〜まぜのおか〜  後編
2014年GW前半キャンプ 〜四国三郎の郷〜
第2回 四国の会 〜四国三郎の郷〜
初グルキャン 〜四国の会〜
同じカテゴリー( 徳島県)の記事
 帰省キャンプ 〜四国三郎の郷〜 (2014-09-25 22:53)
 第3回 四国の会 〜まぜのおか〜 (2014-08-15 00:10)
 厄除けキャンプ 〜まぜのおか〜 後編 (2014-06-30 06:44)
 2014年GW前半キャンプ 〜四国三郎の郷〜 (2014-05-14 22:03)
 第2回 四国の会 〜四国三郎の郷〜 (2014-03-25 00:18)
 初グルキャン 〜四国の会〜 (2013-12-23 02:35)

この記事へのコメント
こんばんは!

また良い所で切りますねー( *´艸`)

続きが気になります!(^^)!

自分も数年前友人とボードに行った際に、友人が同じく鍵を忘れゲレンデで板をレンタルしたのを思い出しました(笑)
Posted by とっしゃんとっしゃん at 2014年06月28日 23:46
おはようございます

えっ鍵がない?
これはこの後の展開が楽しみです
って不謹慎ですみません

大変だったんですね〜
Posted by いくなよGいくなよG at 2014年06月29日 05:34
とっしゃんさん

とっしゃんさんの友人でも同じような人がいたんですね^ ^;
忘れたのに気付いたときのショックは計り知れないです^^;;
スペアキーは常に車に置いておかないといけないなぁと痛感しました>_<
Posted by たかパパたかパパ at 2014年06月29日 21:35
いくなよGさん

鍵がないことに気が付いて、頭がホワイトアウトしそうでした笑
でも、ないならないでなんとかなりましたが^ ^;
それより暑い中の設営、撤収が大変でした@_@;
Posted by たかパパたかパパ at 2014年06月29日 21:40
たかパパさんお久しぶりです(*^^*)
厄払いキャンプだったのですね!
これで 厄ともサヨナラです。

おおぅ ルーフボックスってすごい荷物入るんですね。 そしてそれを使わずにキャンプとは流石です。

子どもさんの炙り画像みながら 確かにこっちが楽しそう。
Posted by スイミースイミー at 2014年07月06日 07:32
スイミーさん

厄払いキャンプに行ったのに、最近仕事が忙し過ぎて疲れ果ててます@_@;

ルーフボックスは工夫すれば結構荷物が入りますよ〜
でも、荷物パズルを完成させるのにいつも頭を悩ませています^^;;

普通に食べるよりキャンプではいつもと違う食べ方をしたほうが子供は喜びますね^_^
Posted by たかパパたかパパ at 2014年07月12日 02:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
厄除けキャンプ 〜まぜのおか〜 前編
    コメント(6)