ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
taka18
taka18
2012年10月よりキャンプを始めました。
taka18、かずママ、1号【9才】、2号【6才】、3号【3才】の5人家族です。
まだまだキャンプ初心者ですが、毎回試行錯誤しながらキャンプを楽しんでいます。
将来的には、登山やカヤックをしてアウトドアライフを充実させていきたいです。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年05月24日

2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③





2014年GW後半キャンプの続きです電球




その①はこちら

その②はこちら





翌朝7時前に起きて1号と散歩に出掛けました。
2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③





朝の澄んだ空気の中で散歩をするのは気持ちがいいです^ ^
2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③
2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③
2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③

坂が多いキャンプ場なので1号はキックボードに乗るのを満喫していました電球





サイトに戻ると朝ご飯キラキラ
手抜きでスナックパンとウインナーとサラダ^ ^;
2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③





1号は食後もキックボードで遊び続けます。
2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③





片付けや洗濯が終わるとこの日の目的地に向かって出発=3
2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③





目的地に向かう途中で各地で観測された環水平アークも見られました^ ^
2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③





この日の目的地は...
目的地の近くの駐車場は満車で、少し離れた駐車場に車を停めて路地裏を抜けていくと...
2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③
2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③
2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③







姿を現しますキラキラ
2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③

中土佐町にある久礼大正町市場です電球





市場の中はすごい人、人、人...
2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③

しかし、人ごみに負けず進みます汗





お店では色んな魚介類が売られてました。
2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③
2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③
2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③





市場の出口付近もすごい人で溢れかえってますタラ~
2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③





人ごみの中でも3号はグズることなくご機嫌^ ^
2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③



この市場には鰹のタタキを食べに来たのですが、何件かある食事できるお店はどこも一杯で、それでもわざわざ来て食べずに帰る訳にもいかないので、 長い行列に並んでいるとお店の人が声を掛けてくれて、市場の出口付近にイスを用意して頂けました。
小さい子供を3人連れているのを見て、大変そうだと思ってくれたみたいです^ ^;
この声を掛けてくれた人はこの後もお茶をもって来てくれたり、後どれくらいですよとか教えてくれたり、気配りがすごい嬉しかったですキラキラ



ずっと座って待っていてもあまりすることがないので、私1人でブラブラ市場を散策してるとウルメイワシの刺身の立ち食いというのを発見電球
その場でイワシを捌いてくれて、立ち食いするならすぐ食べられるように切ってもらえます^ ^
2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③
2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③

昼釣りと書かれているだけあって新鮮でめっちゃ美味しかったです^皿^
これで300円キラキラ
小骨はありますが、気にならないくらいで子供達も喜んで食べてました^_^





しばらくして注文を聞きに来てくれたので、鰹のタタキ定食を頼みます。
2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③
2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③

GWで忙しいのかプラスチックのお皿汗
しかし、今まで食べた鰹のタタキの中で間違いなくNO.1の美味しさでした^_^





鰹のタタキを食べて色々気に掛けてくれた人にお礼を言い、夕飯用に美味しかったウルメイワシの刺身を買って市場を後にします。
2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③
2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③

この路地裏を歩いて帰っているときは時間がすごいゆったり流れている感じがしました。
私が住んでる町も同じように田舎ですが、普段は何かしないといけないという思いに駆られてバタバタと時間が過ぎ去って、時間の流れをゆったりと感じることはないので、こういったことを感じられるキャンプ(旅行)はいいなぁと改めて思い直しました^ ^





この後スーパーで買い出しをしてキャンプ場に戻ります。
2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③







無駄に長くなっているような気がしますが...
もう少し続きます電球










同じカテゴリー(高知県)の記事画像
2015GWキャンプ 〜魚梁瀬森林公園オートキャンプ場〜 その③
2015GWキャンプ 〜魚梁瀬森林公園オートキャンプ場〜 その②
2015GWキャンプ 〜魚梁瀬森林公園オートキャンプ場〜 その①
避暑キャンプ 〜ゆとりすとパークおおとよ〜 その③
避暑キャンプ 〜ゆとりすとパークおおとよ〜 その②
避暑キャンプ 〜ゆとりすとパークおおとよ〜 その①
同じカテゴリー(高知県)の記事
 2015GWキャンプ 〜魚梁瀬森林公園オートキャンプ場〜 その③ (2015-05-17 15:29)
 2015GWキャンプ 〜魚梁瀬森林公園オートキャンプ場〜 その② (2015-05-13 00:31)
 2015GWキャンプ 〜魚梁瀬森林公園オートキャンプ場〜 その① (2015-05-08 00:12)
 避暑キャンプ 〜ゆとりすとパークおおとよ〜 その③ (2014-08-31 23:07)
 避暑キャンプ 〜ゆとりすとパークおおとよ〜 その② (2014-08-26 23:53)
 避暑キャンプ 〜ゆとりすとパークおおとよ〜 その① (2014-08-19 22:35)

この記事へのコメント
大正町市場、いっぱいですよね
諦めて行かずばっかりです。

うちも、ウエル花夢に一番最初に行ったとき、
11番サイトでした。
あのサイトよかったですよね。プライベート感が。

うちも田舎に住んでますが、違う土地に行くと
違うんですよね。普段住んでるところでは感じられない
リゾート感を感じるんですよね。
Posted by まりねまりね at 2014年05月24日 20:51
すごいですね~。

ウエル花夢から大正市場まで遠征ですか。
けっこう時間かかったのでは?

大正市場で買って、近くの海辺の公園?で食べる、ってのも
なかなか良いですよ。
適度に木陰などありますから、お子さんも安心です。
Posted by 愛媛のK愛媛のK at 2014年05月25日 17:21
こんにちは!

新鮮な魚は本当に美味しいですよね( ´艸`)

キャンプ場を拠点にこういう散策も楽しそう( ´艸`)

続き楽しみにしてます!
Posted by とっしゃんとっしゃん at 2014年05月26日 15:02
まりねさん

市場はホント人いっぱいですよね^ ^;
僕も普通なら足が遠のきそうですが、店員さんの対応の良さで次に高知西方面に行く機会があれば必ず寄ろうと思ってます^ ^

まりねさんも11番サイト利用されてたんですね^ ^
11番サイトは緑に囲まれてて、他のサイトよりプライベート感がありますよね〜
12番も広くて良さそうな気がしました。

違う土地に行くとなんであんなに違うんですかね^ ^;
見知らぬ土地にキャンプに行くのにハマりそうな気がします^_^
Posted by たかパパたかパパ at 2014年05月26日 22:13
愛媛のKさん

ウェル花夢から大正町市場までは1時間くらいかかったような気がします^ ^;
出掛けるには苦にならないくらいの時間ですね^ ^

市場の近くに公園があったんですね〜
次回行くときに公園に行ってみます^ ^
Posted by たかパパたかパパ at 2014年05月26日 22:16
とっしゃんさん

出来たての鰹のタタキはめっちゃ美味しかったです^_^
その土地の美味しいものを食べに行ったり、散策したりするのも楽しいですよね^ ^
まだまだ行きたいところがいっぱいありますが、キャンプだとホテル泊より気軽に行けるのが良いですよね〜
Posted by たかパパたかパパ at 2014年05月26日 22:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014年GW後半キャンプ 〜ウェル花夢〜 その③
    コメント(6)